幻想的で神秘的な世界へあなたを誘います!!鳴沢村の天然記念物「鳴沢氷穴」

4/23の記事で南都留郡鳴沢村の、富士山絶景ポイントのご紹介をさせていただきました。
鳴沢村といえば・・・?
という言葉からの連想を考えたとき、「氷穴」を頭に思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?
そうです、今回は富士山の洞窟、天然記念物「鳴沢氷穴」のご紹介を致します。

鳴沢氷穴は今から1150年以上前の貞観6年(864)富士山の側火山長尾山の噴火の際、古い寄生火山の間を灼熱に焼けた溶岩流(青木ヶ原丸尾)が流れ下ってできたのが、この二つのトンネル式になった洞窟です。




鳴沢氷穴は竪穴型洞窟です。
通常世界から一気に、神秘的な空間へ行きます。
この日の洞窟の気温は0度。真っ暗の中で、世界が一変します。
ワクワク、ドキドキ。

「青木ヶ原樹海の神様」と「鳴沢氷穴の龍神様」

「地獄穴」
この穴は竪穴で、一歩足場を失うものなら二度と帰ることのできない危険な穴です。
伝説によると、江ノ島の洞窟まで続いていると言われておりますが、
どこまで続いているのかは・・・・・

「江ノ島の神様」
上記にも記載しましたが、鳴沢氷穴は江ノ島の洞窟まで続いているという伝説がございます。
古くから龍神の宿る洞窟年れ富士講の霊場であり、江ノ島神社の龍神様との繋がりがあると言われています。
このような伝説や言い伝えがより一層魅力を引き立てます。
まさに浪漫ですね。旅とは浪漫。
そして・・・






言葉は何もいりません。
幻想的な世界の中で、氷柱が織りなす美しさにただただ、その場に立ち尽くしてしまいました。
今まで見たことのない世界が目の前に。
陸の世界とは一線を隠すこの地で、無音の中、美しき洞窟の世界を堪能。
幻想的な世界に浸ります。

身体と心にエネルギーを蓄え、地上世界へと戻っていくのであります。
鳴沢氷穴
〒401-0320 山梨県南都留郡鳴沢村8533
0555-85-2301
営業時間 : 10:00 – 16:30 ※入洞受付は16:00まで
URL : https://www.mtfuji-cave.com/contents/ice_cave/
Facebook : https://www.facebook.com/mtfujicave
この記事へのコメントはありません。